6月14日に,わたしの新刊が発売されます。
今回のテーマは「反論する技術」です。
「弁護士だけが知っている反論する技術」
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
http://www.amazon.co.jp/dp/4799311719
「反論」については,司法試験では,「主張・反論」型の
出題が,古くから,論文試験で問われており,法曹になる
ためには獲得すべき必須の技術になっています。
仕事でも,提案したり,議論をしたり,主張をするとき
などには,自分の立場からせざるを得ないものだと思います。
わたしが専門にしている税務訴訟などの税務案件では,
国税当局が組み立てた理論武装に対して,どれだけ,
論理的に反論をできるかが問われます。
こうした大きなテーマでなくとも,日ごろ,家族や友人,
先輩や上司,部下,同僚,恋人などと話をするときにも,
反論したいけれど,うまくいえない,ということがあると思います。
本書は「反論をする」というテーマについて,技術論的な
見地から,その方法を1冊にまとめたものです。
ロジカルシンキングや,話し方,文章術の本は,
ちまたにたくさんあふれていますが,
反論術に関する本は,ほとんどない現状から,
数年前からしたためてきたテーマを取り上げました。
本書は,専門書ではなく,一般書です。
読みやすく,わかりやすく,イメージしやすいもので,
すぐに使えるもの,だけを選りすぐりました。
6月14日発売です。ぜひお読みいただければ嬉しいです。
【拙著・2012年の新刊(既刊)】
5月刊「カドが立たない断りメール・謝りメール」(清文社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4433408824
4月刊「分かりやすい「民法」の授業」(光文社新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4334036813
3月刊「最強の法律学習ノート術」(弘文堂)
http://www.amazon.co.jp/dp/4335355289
2月刊「センスのよい法律文章の書き方」(中央経済社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4502051608
最近のコメント