新刊のお知らせ『もしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語』
新刊が発売されました。
『もしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語』(日本実業出版社)です。
主人公のジュリ(女子中学生)が、法律(六法)のない世界を順に体験していく物語(小説)です。
六法の超基本部分の解説だけでなく、時事ネタ(最新の改正情報)なども入れました。
初めて法律を学ぶ人(中学生、高校生、大学生)に向けて「法律」に興味をもってもらえるように物語を紡ぎました。
しかし、法律をすでに学んでいる方や、専門家の方にも読んでいただき、「法律がない」世界の物語から、「法があることの意味」を改めて考えていただくきっかけにもしていただけたら嬉しく思います。
書店でみかけたら、ぜひお手にとっていただければ幸いです。感想もお待ちしております。
| 固定リンク
« 「債務免除益課税の諸問題」(租税理論研究叢書28号)-消滅時効による課税にも言及 | トップページ | 論文「不納付加算税を賦課すべきでない『正当な理由』の解釈ー源泉徴収制度の特殊性からみた異質説の提唱ー」青山ローフォーラム7巻2号(2019年)123頁 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 新刊『税法読書術』(大蔵財務協会)発売のお知らせ(2019.10.01)
- 新刊『分かりやすい「法人税法」の教科書』(光文社)が発売されました。(2019.05.21)
- 新刊のお知らせ『もしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語』(2019.03.22)
最近のコメント